第54回 函館記念(G3)
7月15日(日) 函館競馬場 芝2000m
サマー2000シリーズの第2戦・函館記念。06年のシリーズ創設からしばらくは王者を出せなかったが、12年にはトランスワープがこのレースと新潟記念を連勝、そして13年はトウケイヘイローが札幌記念も連勝し、いずれもシリーズの王者に。そして15年の優勝馬・ダービーフィズは函館記念1勝のみながらもチャンピオンとなった。また、05年から07年にかけてエリモハリアーが3連覇を飾るなど、函館巧者・北海道巧者の活躍も多く見られるこの一戦を制するのはどの馬か。過去の傾向を見てみよう。
1番人気11連敗、7~8番人気は複勝率50%
過去10年、1番人気は【0.2.0.8】。06年のエリモハリアー(2勝目時)を最後に11連敗を喫している。それでも優勝馬10頭はすべて5番人気以内と上位人気からは出ているが、2~5番人気の合計【10.0.2.28】と、勝てなければほぼ馬券圏外という極端な結果だ。2~3着が多いのは7~10番人気【0.5.8.27】複勝率32.5%、特に7、8番人気は【0.3.7.10】で複勝率は50.0%と非常に高い。
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
2 | 2-0-1-7 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
3 | 3-0-0-7 | 30.0% | 30.0% | 30.0% |
4 | 4-0-0-6 | 40.0% | 40.0% | 40.0% |
5 | 1-0-1-8 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
6 | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
7 | 0-1-5-4 | 0.0% | 10.0% | 60.0% |
8 | 0-2-2-6 | 0.0% | 20.0% | 40.0% |
9 | 0-0-1-9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
10 | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
11~ | 0-3-0-55 | 0.0% | 5.2% | 5.2% |
年 | 08 | 09(札幌) | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着人気 | 4 | 4 | 2 | 4 | 4 | 3 | 2 | 3 | 3 | 5 |
2着人気 | 1 | 10 | 1 | 12 | 8 | 7 | 8 | 10 | 13 | 14 |
3着人気 | 2 | 8 | 5 | 7 | 7 | 8 | 7 | 7 | 9 | 7 |
単勝 | 690円 | 650円 | 570円 | 760円 | 720円 | 480円 | 710円 | 640円 | 740円 | 900円 |
馬連 | 1,830円 | 6,600円 | 1,540円 | 15,910円 | 9,870円 | 3,590円 | 5,000円 | 8,120円 | 10,890円 | 35,130円 |
馬単 | 3,980円 | 12,950円 | 3,190円 | 23,640円 | 16,050円 | 6,070円 | 8,740円 | 12,920円 | 18,550円 | 53,160円 |
3連複 | 3,020円 | 20,140円 | 4,080円 | 69,140円 | 24,550円 | 21,930円 | 16,130円 | 27,810円 | 41,470円 | 152,330円 |
3連単 | 17,620円 | 121,200円 | 20,350円 | 401,180円 | 152,360円 | 102,090円 | 85,710円 | 124,990円 | 233,010円 | 915,320円 |
4歳馬が安定、近年はベテラン不振
牡・セン馬の年齢別では、4歳馬が【2.3.1.9】と出走こそ少ないものの、複勝率40.0%と安定した成績。また、5歳馬は8頭が好走して複勝率22.0%と、6歳に比べ好走確率が全体的に高い。そして最多の好走9頭を数えるのが7歳以上だが、前半5年に好走が集中しており、過去5年にかぎると【0.2.0.22】。14年ダークシャドウと17年タマモベストプレイが2着になったのみと、近年は苦戦を強いられている。
性別 | 年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 過去5年 |
---|---|---|---|---|---|---|
牡・セン | 3 | 0-0-1-1 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0-0-1-1 |
4 | 2-3-1-9 | 13.3% | 33.3% | 40.0% | 1-2-0-4 | |
5 | 3-1-4-28 | 8.3% | 11.1% | 22.2% | 2-0-3-15 | |
6 | 2-1-3-37 | 4.7% | 7.0% | 14.0% | 2-1-1-19 | |
7~ | 3-5-1-44 | 5.7% | 15.1% | 17.0% | 0-2-0-22 | |
牝馬 | 全 | 0-0-0-9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0-0-0-4 |
良馬場なら内枠重視
札幌代替時を除いた枠番別では、優勝馬9頭中8頭が2~4枠。昨年は6→7→8枠の順での決着だったが、期間内では唯一の重馬場だった。そこで良馬場時限定の成績も調べると、表の右にあるように、1~4枠はすべて勝率20%以上で、特に2枠は【3.2.2.6】で同53.8%と抜群の好成績。対して5~8枠はそれぞれ好走1~2頭にとどまり、内とは明らかな差がついている。
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 良馬場(7回) | 同複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 0-1-2-14 | 0.0% | 5.9% | 17.6% | 0-1-2-10 | 23.1% |
2 | 3-2-2-10 | 17.6% | 29.4% | 41.2% | 3-2-2-6 | 53.8% |
3 | 4-0-0-14 | 22.2% | 22.2% | 22.2% | 3-0-0-11 | 21.4% |
4 | 1-2-1-14 | 5.6% | 16.7% | 22.2% | 1-1-1-11 | 21.4% |
5 | 0-1-1-16 | 0.0% | 5.6% | 11.1% | 0-1-0-13 | 7.1% |
6 | 1-1-0-16 | 5.6% | 11.1% | 11.1% | 0-1-0-13 | 7.1% |
7 | 0-2-1-15 | 0.0% | 11.1% | 16.7% | 0-1-1-12 | 14.3% |
8 | 0-0-2-16 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0-0-1-13 | 7.1% |
巴賞組の取捨がカギに
前走レース別では、巴賞出走馬が【2.5.4.41】と好走馬の約3分の1を占めるが、複勝率は21.2%。全出走馬の約3分の1もこの巴賞組のため、買える馬と買えない馬の見極めが必要だ。3着以内の好走馬は表に挙げた13頭で、同レース好走馬の連対は1頭のみ(出走は15頭)。この組では5~8着馬が計【0.4.3.10】複勝率41.2%を記録しており、勝てはしないものの、3連複の候補としてはこのあたりから巻き返しそうな馬を探したい。また、表にあるように、この組が来る年は2頭以上が絡む傾向にある。昨年は1頭も好走しなかったように、巴賞組全体として買うか買わないか、ある程度決めつけてかかる手もある。
年 | 馬名 | 人気 | 着順 | 前走人気 | 前走着順 |
---|---|---|---|---|---|
08 | トーセンキャプテン | 4 | 1 | 2 | 4 |
フィールドベアー | 1 | 2 | 3 | 1 | |
マンハッタンスカイ | 2 | 3 | 1 | 6 | |
09 | サクラオリオン | 4 | 1 | 7 | 3 |
マヤノライジン | 10 | 2 | 4 | 6 | |
メイショウレガーロ | 8 | 3 | 2 | 5 | |
12 | イケトップガン | 8 | 2 | 11 | 5 |
ミッキーパンプキン | 7 | 3 | 3 | 6 | |
13 | アンコイルド | 7 | 2 | 3 | 8 |
16 | ケイティープライド | 13 | 2 | 7 | 6 |
ツクバアズマオー | 9 | 3 | 4 | 3 |
函館Wコース中心も、「一杯」は危険
北海道開催のため、出走馬は函館での追い切り馬が大半を占める。パソコン用調教分析ソフト「競馬道調教マスター」で、過去10年(札幌開催を除く8回)の出走馬の追い切りを分析すると、中でも多数の出走馬、好走馬を出すのは函館Wコース。【7.8.5.62】と、連対馬18頭中15頭を占めている。
ただし、その函館Wコースで「一杯(叩一杯等も含む、以下同)」に追われた馬は【0.1.1.24】と、複勝率ですらひと桁。強目の連対率32.0%や、馬ナリの複勝率32.3%との差は明白だ。函館Wコースで追われる馬が非常に多い中、その取捨にはまず脚色の違いに注目したい。「競馬道調教マスター」について詳しく知りたい人はコチラまで。
ただし、その函館Wコースで「一杯(叩一杯等も含む、以下同)」に追われた馬は【0.1.1.24】と、複勝率ですらひと桁。強目の連対率32.0%や、馬ナリの複勝率32.3%との差は明白だ。函館Wコースで追われる馬が非常に多い中、その取捨にはまず脚色の違いに注目したい。「競馬道調教マスター」について詳しく知りたい人はコチラまで。
コース | 脚色 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
函館W | 全 | 7-8-5-62 | 8.5% | 18.3% | 24.4% |
一杯 | 0-1-1-24 | 0.0% | 3.8% | 7.7% | |
強目 | 4-4-0-17 | 16.0% | 32.0% | 32.0% | |
馬ナリ | 3-3-4-21 | 9.7% | 19.4% | 32.3% | |
函館ダ | 全 | 2-1-0-21 | 8.3% | 12.5% | 12.5% |
函館芝 | 全 | 0-0-3-22 | 0.0% | 0.0% | 12.0% |
札幌ダ | 全 | 0-0-1-3 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
その他 | 全 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |