重賞データcheck
 今週は2歳女王決定戦・阪神JFが阪神芝1600mで行われる。さらに中日新聞杯、カペラSも開催される。そこで、過去のデータからこれらの重賞レースの傾向を占う。
◎文字化けする場合は→
◆ コンテンツメニュー ◆

第75回 阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)

12月10日(日) 阪神競馬場 芝1600m

 2歳女王決定戦・阪神JF。以前は牡牝混合の阪神3歳Sとして行われており、古くはテンポイントなど多くの名馬を輩出。牝馬限定戦になった91年以降も、96年のメジロドーベル、06年のウオッカなど、歴史に名を残す名牝が数多くここでG1初制覇を飾っている。近年もソダシ(桜花賞ほか)、リバティアイランド(牝馬三冠)が優勝。2歳女王決定戦であると同時に、翌春以降に向けても注目の欠かせない一戦だ。今年はどの馬が栄冠を手にするのか、過去の傾向を見てみよう。
過去のデータをCheck!

チェック1ここ2年は波乱の決着

 過去10年の優勝馬はすべて5番人気以内から。このうち1番人気は【5.1.0.4】勝率50.0%、複勝率60.0%。一昨年のナミュールのように、勝てなければ馬券圏外の可能性もやや高い成績だ。続く2〜5番人気は計【5.5.7.23】勝率12.5%、複勝率42.5%と、3連複の軸なら1番人気以外の上位人気から選ぶほうが妙味はある。
 一時は平穏な決着が続いたが、ここ2年は3連単11万馬券、17万馬券と荒れ気味。ただ2021年は1、2番人気が消えて3→8→4番人気、昨年は断然人気のリバティアイランドが勝って1→12→10番人気とまったく違う荒れ方をしており、掴みどころがない印象も受ける。

※データ分析なら競馬道OnLineデータや競馬Compassがおすすめ
【人気別成績(過去10年)】
人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1 5-1-0-4 50.0% 60.0% 60.0%
2 1-4-0-5 10.0% 50.0% 50.0%
3 1-1-3-5 10.0% 20.0% 50.0%
4 1-0-4-5 10.0% 10.0% 50.0%
5 2-0-0-8 20.0% 20.0% 20.0%
6 0-1-1-8 0.0% 10.0% 20.0%
7 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0%
8 0-1-1-8 0.0% 10.0% 20.0%
9 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0%
10 0-1-1-8 0.0% 10.0% 20.0%
11〜 0-1-0-77 0.0% 1.3% 1.3%
【上位馬の人気と主な配当(過去10年)】
13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
1着人気 5 5 1 1 2 1 4 1 3 1
2着人気 1 2 10 2 3 2 6 2 8 12
3着人気 8 4 3 3 4 4 3 6 4 10
単勝 1,460円 980円 250円 280円 410円 260円 1,120円 320円 560円 260円
馬連 1,240円 2,200円 3,500円 510円 920円 640円 10,000円 690円 12,470円 7,550円
馬単 4,250円 5,110円 4,950円 900円 1,820円 1,190円 20,410円 1,290円 16,540円 9,980円
3連複 6,220円 3,530円 7,640円 1,210円 2,160円 1,310円 8,560円 5,020円 16,850円 64,960円
3連単 42,130円 22,780円 39,480円 4,250円 8,560円 5,020円 86,720円 17,260円 114,300円 178,460円

チェック24〜6枠に注目

 枠番別の成績は1枠と5枠が2勝を挙げ、その他はすべて1勝ずつと勝ち馬の分布を見るとあまり差がないようにも見える。しかし連対率では5枠の25.0%が断トツで、両隣の4、6枠が15.0%で2位。複勝率も5、6枠が30.0%で並んでトップと、この4〜6枠あたりが良さそうな傾向だ。特に5、6枠の馬が3番人気以内に推されると馬券圏内を外していない。
 一方、苦戦をしているのは外の8枠。2連対だが、勝ち馬は2014年、2着馬も2016年までさかのぼる。また、8枠の1〜3番人気が【0.1.0.7】と人気馬が多く該当しながら振るわない点からも割り引いて考えていいだろう。

※データ分析なら競馬道OnLineデータや競馬Compassがおすすめ
【枠番別成績(過去10年)】
成績 勝率 連対率 複勝率 1〜3番人気 同複勝率
1 2-0-0-18 10.0% 10.0% 10.0% 2-0-0-2 50.0%
2 1-1-3-15 5.0% 10.0% 25.0% 0-0-1-2 33.3%
3 1-0-1-18 5.0% 5.0% 10.0% 1-0-0-1 50.0%
4 1-2-0-17 5.0% 15.0% 15.0% 0-2-0-1 66.7%
5 2-3-1-14 10.0% 25.0% 30.0% 2-2-1-0 100.0%
6 1-2-3-14 5.0% 15.0% 30.0% 1-1-1-0 100.0%
7 1-1-2-25 3.4% 6.9% 13.8% 1-0-0-1 50.0%
8 1-1-0-27 3.4% 6.9% 6.9% 0-1-0-7 12.5%

チェック3重賞組なら前走3着以内馬

 前走クラス別では、JRA重賞組が【8.5.8.70】で3着以内に21頭。表には過去5年の好走馬を掲載したが、前走2着以内馬が中心だ。過去10年でみると、前走3着以内馬が【8.4.7.35】複勝率35.2%、前走4着以下は【0.1.1.35】同5.4%となる。
 なお、過去10年の重賞組で前走3着以下から好走した4頭のうちウインファビラス、ブランボヌール、ユーバーレーベンは重賞連対実績馬。一昨年のラブリイユアアイズはオープン勝ちがあり、前走で連対を外した上に2走前以前のオープン・重賞連対実績もないようなタイプは狙えない。

※データ分析なら競馬道OnLineデータや競馬Compassがおすすめ
【前走重賞からの好走馬(過去5年)】
馬名 人気 着順 前走 前走人気 前走着順
18 ダノンファンタジー 1 1 ファンタジーS 1 1
ビーチサンバ 4 3 アルテミスS 5 2
19 レシステンシア 4 1 ファンタジーS 6 1
クラヴァシュドール 3 3 サウジRC 2 2
20 ソダシ 1 1 アルテミスS 1 1
ユーバーレーベン 6 3 アルテミスS 4 9
21 サークルオブライフ 3 1 アルテミスS 7 1
ラブリイユアアイズ 8 2 京王杯2歳S 3 3
ウォーターナビレラ 4 3 ファンタジーS 2 1
22 リバティアイランド 1 1 アルテミスS 1 2
ドゥアイズ 10 3 札幌2歳S 6 2

チェック4前走重賞以外なら2連勝中の馬

 前走重賞組以外の好走馬は過去10年で表の9頭がおり、すべて前走1着馬。加えてデビュー以来の連対率は100%だった。このうち敗戦経験のあったショウナンアデラとマルターズディオサは新馬戦2着のあと未勝利戦と1勝クラス(500万条件)を2連勝していた。1勝馬は昨年2着のシンリョクカ(新馬戦のみの1戦1勝)1頭しかいないため、重賞組以外なら基本的に「連対率100%の2連勝馬」狙いでいいだろう。
※データ分析なら競馬道OnLineデータや競馬Compassがおすすめ
【前走重賞以外からの好走馬(過去10年)】
馬名 人気 着順 前走 前走人気 前走着順 全成績
13 フォーエバーモア 8 3 サフラン賞 4 1 2-0-0-0
14 ショウナンアデラ 5 1 からまつ賞 1 1 2-1-0-0
16 ソウルスターリング 1 1 アイビーS 2 1 2-0-0-0
17 リリーノーブル 3 2 白菊賞 1 1 2-0-0-0
マウレア 4 3 赤松賞 1 1 2-0-0-0
18 クロノジェネシス 2 2 アイビーS 3 1 2-0-0-0
19 マルターズディオサ 6 2 サフラン賞 4 1 2-1-0-0
20 サトノレイナス 2 2 サフラン賞 1 1 2-0-0-0
22 シンリョクカ 12 2 新馬 4 1 1-0-0-0

チェック51着候補は馬ナリか併せ先着

 パソコン用調教分析ソフト「競馬道 調教マスター」で過去10年の追い切りを分析すると、優勝馬10頭中6頭は馬ナリでの追い切り馬で、残る4頭は併せ馬で先着していた。まずは馬ナリ、馬ナリ以外なら併せ馬先着馬を1着候補として考えたい。
 全馬の成績を見ると、併せ馬で先着した馬は【5.6.3.48】複勝率22.6%。同入・遅れは計【1.1.2.28】同12.5%。また、単走は【4.3.5.71】複勝率14.5%。併せ馬先着馬がやや優勢だ。なお、コース別では栗東CW【2.3.2.34】複勝率17.1%、栗東坂路【4.2.3.67】同11.8%の好走が多い。
「競馬道調教マスター」について詳しく知りたい人はコチラまで。
【優勝馬の追い切り(過去10年)】
馬名 人気 着順 コース 騎乗 追い切り時計 位置 脚色 併せ
13 レッドリヴェール 5 1 栗東坂 助手 1回 53.8-39.0-26.0-13.3 一杯 0.4秒先着
14 ショウナンアデラ 5 1 美南坂 蛯名 1回 54.3-40.0-26.3-13.1 馬ナリ 0.2秒先着
15 メジャーエンブレム 1 1 美南W 助手 65.8-50.3-37.1-12.8 4 直一杯 0.4秒先着
16 ソウルスターリング 1 1 美南坂 助手 1回 55.1-40.5-25.6-12.4 馬ナリ
17 ラッキーライラック 2 1 栗東CW 助手 82.5-66.5-51.0-37.5-11.9 強目 1.0秒先着
18 ダノンファンタジー 1 1 栗東坂 調教師 1回 53.9-39.1-25.8-12.8 馬ナリ
19 レシステンシア 4 1 栗東坂 助手 1回 52.1-37.0-23.9-11.9 馬ナリ
20 ソダシ 1 1 栗東坂 吉田隼 1回 54.9-40.0-25.9-12.9 馬ナリ
21 サークルオブライフ 3 1 美南W 助手 68.5-53.3-38.4-12.1 5 馬ナリ 同入
22 リバティアイランド 1 1 栗東CW 助手 82.0-66.5-51.4-36.3-11.5 7 強目 0.1秒先着